ブログのキーワード選定でラッコキーワードを使いたいけど、検索ボリュームの見方がわからない…。
そんな方にラッコキーワードで検索したキーワードの検索ボリュームの見方をご紹介していきます!
ラッコキーワードはブログ初心者からプロまで使える無料ツールです。
多くのブロガーがおすすめしていますが、初心者向けの有益な使い方が気になりますよね。
ドメインの弱い弱小ブログを運営する初心者でも、無料ツールのラッコキーワードを使いこなせば、あなたの記事を上位表示させることができます!
この記事では、検索ボリュームの見方だけでなく、ブログ初心者向けのラッコドキーワードのおすすめの使い方をわかりやすくご紹介していきます!
Contents
ラッコキーワードの検索ボリュームの見方は?

ラッコキーワードで調べたキーワードの検索ボリュームを調べる方法は2つあります。
- Level1 1つずつ見る
- Level2 キーワードプランナーで見る
ラッコキーワードで調べたいキーワードを検索します。

検索結果の画面から、検索ボリュームを知りたいキーワードを開きます。

グーグルの検索結果の画面が開き、画面左上部に検索規模の数値が表示されています。
これが検索ボリュームのひとつの指標です。
しかし、検索ボリュームを調べたいキーワードが複数あって、一気に一覧で見たい!
という方もいますよね。
そんな方には、Level2のキーワードプランナーを活用する方法があります。
キーワードプランナーで検索ボリュームを調べる方法

ラッコキーワードの検索結果画面の右上にある「全キーワードコピー(重複削除)」というボタンを左クリックします。
これで、検索結果画面に表示されていた全てのキーワードが重複無くコピーできました。
Googleのキーワードプランナーは、グーグル広告のひとつの機能です。
グーグル広告を開きます。

画面上部のメニューバーの「ツール」を左クリック。

開いたメニューの左の上から2つ目「キーワードプランナー」を選んで左クリックします。

右の「検索のボリュームと予測のデータを確認する」を左クリック。

検索窓に先ほどラッコキーワードでコピーしたキーワードを貼りつけします。
※ショートカットキーなら「Ctrl+V」

開いた画面は「予測データ」が表示されています。
「過去の指標」タブを左クリック。

「月間平均検索ボリューム」を左クリックして矢印を「↓」にすると降順に並べ替えてくれます。
キーワードごとに1カ月の大体の平均検索ボリュームを見ることができるようになりました!
検索ボリュームが少ない方が良い?

検索ボリュームの大きいキーワードは、たくさんの人が興味がある市場なので、ここで上位表示することができれば、大量のアクセスを得ることができます!
でもそんな美味しい市場はみんな狙うので、ライバルも強い傾向に。
だから「初心者は、検索ボリュームの少ないキーワードを狙うのがおすすめ!」なんてよく耳にしますよね。
でも、実は、検索ボリュームはあまり気にしなくて良いのです。
検索ボリュームが多くても穴場KWを見つけて、しっかりKWを狙った記事を作成すれば、初心者のブログでも上位表示させることはできるんです!
逆に、検索ボリュームが少なくてもライバルが強い飽和状態のKW市場なら上位表示は難しいのです。
つまり、大事なのは
穴場KWを見つけること×しっかりKWを狙って記事を作成すること
そしてもうひとつ、とても大事なことがあります。
それは、今ちゃんと需要があるネタ&KWを狙うことです。
需要のないネタ&KWで上位表示しても、誰も検索しないので、せっかく書いた記事でも誰にも読んでもらえません…。
まずはラッコキーワードなど便利なキーワードツールを使って、需要のあるキーワードの候補をリストアップ。
その中から、あなたのブログが上位表示できる穴場キーワードをしっかり狙った記事を作成していきましょう。
無料検索ツール『ラッコキーワード』の初心者向けの使い方
ブログのキーワード選定にラッコキーワードはとても便利で役に立つツールであることがわかりました。
ここからは、ブログアフィリエイトの初心者向けのラッコキーワードの使い方を説明していきます!
初心者のブログはドメイン力が弱いので、強いライバルがずらっと並ぶキーワード市場で戦うのはおすすめしません。
弱者には弱者の戦い方があり、勝ち方があります。
ブログ初心者は、ライバルの強い市場では戦わず、ライバルの弱い自分のブログが戦える市場を見つけて勝ちに行きます!
そのためにラッコキーワードで、ライバルの弱い傾向にあるキーワードを見つけましょう。
ラッコキーワードで3語、4語以上の細かいキーワードを見つけるのがおすすめです。
例えば、動画で紹介しているような「旅行」という1語キーワードはライバルが強すぎます!
「旅行 ペット どうする」「旅行 を 楽しく する 方法」など3語以上の細かいキーワードなら、個人ブログが戦えるキーワード市場が見つかります!
ブログアフィリエイトのキーワード選定の仕方
初心者のブログアフィリエイトの記事作成のキーワード選定で、ラッコキーワードを使う理由は3つです。
- 需要のあるネタを需要のあるキーワードを選定する
- ライバルの弱いキーワードを選定する
- キーワードを理解してタイトル設定&記事を書く
ラッコキーワードは、多くの人が検索したキーワード、つまり多くの人が求めている需要のあるキーワードです。
自分以外の人がどんなキーワードで何を検索しているのか、需要のあるネタ&需要のあるキーワードをラッコキーワードで見ることができます。
また、需要のあるキーワードを細かいものまで一覧で見ることができるので、自分のブログにピッタリのライバルの弱いキーワードを見つ出すことができます!
さらに、キーワードが細かくなるほど、キーワードが何を意味しているのか、そのキーワードでユーザーが知りたいことが何なのかがわかりやすくなります。
「旅行」だけでは旅行の何について記事を書けば良いのかが曖昧ですが、「旅行 ペット どうする」と細かいキーワードになると、旅行に行くときにペットはどうしたら良いのか、についての記事を書こうと具体的に決められますね。
ラッコキーワードで探してるけど、なかなか穴場キーワードが見つからない…
1回の検索で終わらずに、何段階かで検索して良さそうなキーワードを見つけるというのもおすすめです。
「旅行」のラッコキーワードから「旅行 カバン」を見つけたら、「旅行 カバン」でラッコキーワードを探すと、「旅行」と検索した時より更に細かいキーワードが表示されます。
何度か繰り返してもひとつも見つからない!なんてことは絶対にありませんので、しぶとく探してみましょう!
あなたのブログにピッタリのキーワード市場を必ず見つけることはできますよ!
ラッコキーワードは、需要のあるキーワードを一覧で見ることができて便利なのですが、大量の情報の中からキーワードを選定するのは大変です。
実は、初心者には「ヤフー虫眼鏡」という無料のキーワード検索ツールから始めるのがおすすめなんです。
ヤフー虫眼鏡を使いこなせるようになる過程で、ブログアフィリエイトのキーワード選定の重要なポイントも習得することができるようになるんです!
無料で無制限に使うための登録方法

ラッコキーワードは、1日の使用制限があります。
1日20キーワードまでしか検索できないのです。
しかし、ラッコID登録をすると無制限に使えるようになります!
ラッコIDの登録は無料で、30秒でできちゃうのでサクッと登録して、快適にキーワード検索ができる環境を整えましょう!
ラッコキーワードのページを開いたら、画面右上の「新規登録」ボタンを左クリック。

ユーザー登録画面でメールアドレスを入力。
「ラッコID利用規約に同意する」にチェックを入れて、「登録」ボタンを左クリックします。

認証メール送信完了画面が表示されたら、登録したメールアドレスの受信ボックスをチェックします。

「登録のご案内」というメールがラッコキーIDから届いています。
メール本文のURLを左クリックして、画面を開けば登録完了です!

登録完了画面にあなたのIDと登録したメールアドレス、そしてパスワードが表示されます。
IDとパスワードはログイン時に必要となりますので、必ずメモしておくようにしてくださいね。
ラッコキーワードのトップページ右上の「ログイン」ボタンからログインすれば、ラッコキーワードで無制限にキーワード検索することができるようになります!
ラッコキーワードが無制限で使えるようになると、ブログのキーワード選定にとても便利です!
でも初心者は、まずはヤフー虫眼鏡を使いこなせるようになるところから始めましょうね!
まとめ

ラッコキーワードの検索ボリュームの見方をご紹介してきました。
ラッコキーワードで抽出したキーワードの検索ボリュームの見方は2種類ありました。
キーワードプランナーを使った検索ボリュームの見方もご紹介しました。
しかし、キーワードの検索ボリュームよりも初心者のブログのキーワード選定で大切なことがあることをお伝えしました。
ラッコキーワードは、無料で使える便利なキーワード検索のツールです。
初心者向けの使い方を覚えて、正しくキーワード選定をして、あなたのブログの記事を上位表示させていきましょう!
最後までご覧頂きありがとうございました。